ブリーチをしてから、髪の傷みが激しく、「オラプレックス」という補修効果が大きいシャンプー(No.4)、トリートメント(No.5)を使い始めました。

シャンプーとトリートメントは、使い心地がよく、他のシャンプーとトリートメントとの違いを感じます。
もっと「オラプレックス」の効果を高めるため、シャンプーの前に使う「No.0」と「No.3」を購入してみました。
目次
1)「Olaplex」オラプレックス No.3 使ってみた
最初にオラプレックス No.3だけ購入し、使ってみました。

シャンプー、トリートメントは250ml入りですが、No.3 ヘアセッターは100mlなので、初めて見た時は「小さい」と思いました。
No.0とNo.3を一緒に使った方が効果があります。
No.0とNo.3を一緒に使ってみて…の感想は、この記事の後半にあります。
No.3は外部補修効果があるトリートメントです。
シャンプーの前に使います。
「乾いた髪に使った方がいい」という情報と「濡れた髪に付けた方がよく広がる」という情報がありました。
私は、濡れた髪に付けてみました。
「少量でよい」と書いてあるHPもありましたが、私は髪が長く、量も多いので、どうしても使用量が多くなってしまいます。
1回で4分の1くらいは使ってしまいました。
トリートメントを塗布してから放置する通常の時間は10分です。
髪が非常に傷んでいたので、30分ほど時間を置きました。
髪がだいぶ良くなりました。

![]() | 【2023円クーポン配布中】オラプレックス No.3 ヘアパーフェクター 【数量限定激安】 100ml | 最安値に挑戦 Olaplex ヘアエッセンス 価格:2,626円 |
髪の色が暗く見えるのは、この時はピンクシャンプーを使わなかったからです。
※私はピンクに染めたんですけど、ピンク色は色が落ちやすいので、No.4の他にピンクシャンプーも使っています。
2)オラプレックス No.0とNo.3、一緒に使ってみた
オラプレックス No.3だけを使い、効果を感じました。もっと効果を感じたいと思ったので、「No.0」も購入しました。

「No.0」は髪の内部補修効果があります。
2-1 オラプレックスNo.0とNo.3 一緒に使う時 使い方
オラプレックスNo.0とNo.3使い方

トリートメントを塗布した後に、目が粗いクシで髪をとかすと、トリートメントの効果がアップすると、聞いたので、購入しました。
無理に梳かすと、髪が更に傷んでしまうので、やさしく梳かさなければいけません。目が細かいクシだと、髪が痛むので、絶対に目が粗いクシで梳かしましょう。
![]() | 送料無料 ヘアブラシ ヘアコーム コーム くし レディース 女性 ガール 女の子 コンパクト 持ち歩き シンプル 単色 無地 便利 価格:290円 |

No.0、No.3、No.5を塗布した後、目が粗いクシで髪をとかしました。
2-1 オラプレックスNo.0とNo.3を使ってみた 1回目
オラプレックスNo.0の後にNo.3を使い、髪を乾かしてみたら、No.3だけ使用した時より髪がゴワゴワしていました。
考えられる理由
- ・No.4(シャンプー)で洗ってから、ピンクシャンプー単体で洗ったから
- ・No.3(ヘアーパーフェクター)の使用量を減らしたから
私くらい髪が傷んでいると、No.0が髪に浸透しづらいです…。
浸透というか、髪にNo.0に付きづらいです。
2)No.0とNo.3を使ってみた 二回目
前回、あまり効果を感じられなかったので、「今回こそは」と願いながら、No.0とNo.3を使ってみました。
そんなに安くないトリートメントなので、効果が出るように使いたいです。
やはり、No.0が髪に浸透しづらいです。
辛抱強く、髪にNo.0を吹きかけて、20分待ちました。
その後、No.3を塗布し、目の粗いクシで梳かしました。
20分放置して、No.4にピンクシャンプーを混ぜて、髪を洗いました。
その後、No.5を塗布し、また目の粗いクシで梳かしました。
髪を乾かしてみたら、明らかに手触りが違っていました!
やっぱり、No.0とNo.3を一緒に使った方が効果があります。
使い続けていたら、髪が生き返ってきました。

↓この楽天のショップが最安価格です。
![]() | 価格:5,486円 |

コメントを残す